リタイアしたい公務員の日記

遅くても50歳までにリタイアします(いま45歳)

スマホ買い替え検討

こんにちは、ろーむです。

 

いま使っているスマホがそろそろ2年経ちます。いままで2年おきに買い替えてきたので、次のスマホを検討し始めたところです。今回は候補についての日記です。

 

今使っている機種

シャープのAQUOS sense4のsimフリーモデルです。

楽天Joshinで実質30,000円程度で購入しました。当時のこの価格帯の中ではCPU性能が高めだったこと、前機種がシャープのAQUOSsenseplusだったので同じメーカーのほうが違和感なく使えるかなと思い、こちらにしました。

不満点

・指紋センサーが前面下部にありますが反応が悪いです。同じ位置に指紋センサーがある前機種と比較しても全然遅いです。

・スピーカーがモノラルで、かつ音割れしやすいのも不満です。家で使うときはイヤホンを使わないのでステレオだったらと思います。

・カメラ性能は前機種よりだいぶマシになったとはいえ、夜景はまだ弱くもう少し綺麗に撮りたいと感じます。

・重いです。前機種が157gでこの機種は177gなので20gですが、その差をしっかり感じました。後継機種のAQUOSsense6では156gになっているので、重さへの不満の声がけっこうあったのではないでしょうか。

次の機種に求める要素

1.CPU、メモリ

ウェブ閲覧などで引っかかることも多くなってきたので、次の機種ではもうワンランク上の基本性能を求めます。antutuベンチマークで500,000を超えるくらいが目安です。メモリは6GB以上が欲しいです。

2.おサイフケータイ、防水

楽天Edyを使っているのでおサイフケータイNFC)が条件になります。防水については、シャワーの時に動画を見たりする程度なので「防滴」でも大丈夫です。

候補① Mi 11 Lite 5G

サイズが少し大きいですが159gと軽く、ステレオスピーカーなのが良いです。CPUやメモリ性能も良いです。防水でなく防滴なのが少し残念ですが、軽さとのトレードオフでしょうか。IIJmioへ乗り換えなら17,800円で買えるのも魅力的です。

不安な点としては、独自のOSに慣れられるかというところでしょうか。

候補② pixel6a

※まだ発売されていないので、リンクは貼れませんでした。

サイズ感がちょうど良く、CPU性能が高いのが魅力です。pixel6で評判がいまいちだった画面内指紋認証も改善されているようです。

ただし価格が53,900円なので躊躇してしまいます。

候補③ AQUOS sense 7

こちらもまだ発売されていないというか、発表もされていません。メーカーを変えないのならこちらが発売されるのを待つことになります。sense6になって有機ELになり、指紋認証も画面内になったようですが評判はそこそこな感じですね。sense7が発表された時点であまり期待できないようであれば、Mi 11 Lite 5Gやpixel6aの購入を真剣に検討することになると思います。

 

現時点での候補はこんな感じです、それではまた。

 

 

 

 

 

誕生日

こんばんは、ろーむです。

今日で44歳になりましたので、ブログのサブタイトルも更新しました。

これだけだと日記が終わってしまうので、ここ数年を軽く振り返ってみます。

仕事

休職を経験した職場から、今年になってようやく異動できて今は通常通り働いています。ただ、まだ身体が慣れていないです。早期リタイアを目標とすることで、フルで働く期間はそんなに長くないと思うことで、なんとか頑張れています。そういう意味でも早期リタイアを想定しておくことは役に立つと言えるのかもしれないです。

貯蓄

株式投資を始める前は、財形貯蓄と個人年金保険をやっていました。財形貯蓄が約380万円、個人年金保険の方は約170万円、合わせて550万円ほどに積み上がっていました。2020年の秋から株式投資を始めましたが、当初は財形貯蓄と個人年金保険を解約して一気に株式の購入に充てました。当初は国内高配当株や米国インデックス、米国高配当ETFなどをメインに購入しました。その後も収入のうち、余剰となるものはほぼ株式投資に充ててます。

結婚

30代後半から結婚相談所やアプリを利用しています。当初は結婚して子供を母親(父親は早くに他界しています)に見せたいという気持ちもありました。しかし、母が脳梗塞で倒れ、さらに認知症になって病院や介護施設のお世話になっている今となっては、子供について無理することはないという気持ちです。そうなると結婚について無理せずにという事になって、婚活の真剣度が落ちてしまっている感はあります。

当面の抱負

「抱負」ではないかもですが、

・早期リタイアのためにも今は仕事をがんばります。

ふるさと納税など、無理のない節約に努めます。

・出会いは求めつつも、過度な期待はしないように自制します。

いつも日記で書いていることとあまり変わり映えしないですね。

それではまた。

誕生日に何もしないのもと思い、ケーキを買って一人で食べました。

参考にしているyoutuber

こんにちは、ろーむです。

自分はYouTubeを見ていることが多いのですが、投資に関して参考にしているのをリストアップしてみます。

 

1 【特撮と投資】ルネ岩田

一番見ているチャンネルで、お笑い芸人さんで話が面白く飽きずに見ています。高配当株の分析がメインなので、このチャンネルでの分析結果を参考にして国内高配当株を購入することが多いです。もう一つのコンテンツの特撮にも影響を受けて、日曜朝の戦隊物を見るようになりました。

2 ハナの投資話

レバレッジ商品について様々なシミュレーションをしているチャンネルです。自分と投資スタイルが近いこともあって参考にしています。

3 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話

こちらもシミュレーションをしているチャンネルで、▲5%ルール投資法が有名です。自分はそのルールをそのまま採用することはないですが、追加投資のタイミングの目安にしています。

4 後藤達也・経済チャンネル

こちらは経済を知るために見ています。チャンネル概要欄にもあるように、偏りのない情報なので見やすいです。

 

5 その他

投資を始めるときにはこちらのチャンネルを参考にしていました。

有名チャンネルですが、両学長リベラルアーツ大学もよく見ていました。ただ、副業推奨のスタイルが自分とは適合しないこともあり、最近は月に1度の経済ニュースを見るくらいです。

株主優待系のチャンネルも見ていましたが、自分の投資スタイルが「国内高配当株+米国レバレッジ」に固まってからはあまり見ていません。

 

見るチャンネルは変わっていくと思いますが、今はこんな感じです。

それでは、また。

 

オリックスの株主優待

こんばんは、ろーむです。

所有しているオリックス株主優待カタログが来ました。株主優待ではオリックスKDDIが有名なようです。KDDIは権利前に手放した(その後、株価は上がり続けましたが・・)ので、今年はオリックスだけです。

 

嗜好品か必需品か

ふるさと納税の日記でも書きましたが、ふるさと納税株主優待では嗜好品・贅沢品ではなく生活必需品を選んでいます。食品の場合は米ですね。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

今年はふるさと納税だけで米は必要な分がもらえるので、今回のカタログ優待では米以外で物色してみました。希望は第2希望まで指定できるので、今回選んだものとその理由を書いていきます。

第1希望

第1希望の餃子

餃子が好きで、去年のふるさと納税で餃子を選んだこともあります。その時は100個入りで冷凍庫が埋まってしまったのと、味がいまいち好みではなかったので今回のこちらでリベンジです。

こちらの商品のネット価格を調べてみると、48個で3,780円で売っています。

カタログギフトの方は60個なので、単純計算で4,725円分に相当します。

第2希望

第2希望のお酒

第2希望はこちらにしました。お酒はほとんど飲めないのですが、梅酒と柚子酒は好きなので。こちらも楽天で価格を調べたら

3本あわせて4,180円です。

ちなみにお米だと

お米の一例

米はブランドで価格が大きく変わるので一概には言えませんが、5kgなら高くても3000円ぐらいでしょうか。上記の希望商品と比べて市場価格の魅力が低いことと、ふるさと納税つや姫をもらっていることもあわせて考え、今回のカタログギフトでは選外となりました。

 

株主優待の日記は書いていて楽しいので、また他の銘柄の株主優待があれば書いていこうと思います。それでは、また。

 

2022年7月2日時点の資産状況

こんにちは、ろーむです。

月に一度の資産状況公開日記です。前回はこちら。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

1 資産合計

 1-1 楽天証券

楽天証券

米国株が下落しているので、米国株式および投資信託の評価損益がけっこうなマイナスになっています。

資産の推移はこちらです。

楽天証券での資産推移

積立や購入しているのに資産総額が下がっています。ここからも評価額が下がっていることがわかります。

 1-2 SBI証券

資産の推移(SBI証券

SBI証券の方も先月より評価損が拡大しています。

2 詳細

 2-1 国内株式

伊藤忠楽天グループを購入しました。

伊藤忠は長期保有前提で、4月ごろと比べてだいぶ値が落ちてきて配当利回りが上がったので購入に踏み切りました。

楽天グループは昨年1500円で売った株ですが、そこからずっと下がり続けていたようで600円代になっていたので購入してみました。優待で楽天キャッシュ500円と楽天トラベル1500円分もらえるので、配当4.5円とあわせると3.8%ぐらいの利回りです。万が一、上場廃止になっても6万円程度の損失なので、リスク許容度の範囲内です。

 2-2 米国株式

先月の日記では当面は3倍ETFはそのまま様子を見ると書きましたが、楽天市場のSPUのこともあり少しだけ購入しました。3倍ETFはどれも下がっていますが、特にSOXLは先月の26.20ドルから11.62ドルと半分以下になってます。

 2-3 投資信託

レバナスの特定口座の方の平均取得価額は3万円を切りました。NISA口座の方と比べれるとだいぶ下がってきた印象があります。そのレバナスですが基準価額は2万円を切りました。当面は買い時が続くと考えています。

3 当面の方針

国内株については夏枯れ相場なのか買いやすい価格帯になってきました。

ただ、楽天キャッシュでの投資信託も始めるので国内株に使えるお金もあまりありません。一ヶ月の投資余力の配分を、以下のように考えていきます。

 投資信託:月15万(楽天カード楽天キャッシュ、三井住友カード

 米国株:月3万以上(楽天SPUのため)

 国内株:月10万(欲しい株があって余力が足りない場合、所有している国内株の売却も検討)

それでは、また。

自分のリスク許容度

こんばんは、ろーむです。

ネット上ではいろんな資産運用の情報があり、自分もいろいろと参考にしています。それらの情報に触れて思うのは、資産運用の最適な方法は結局はリスク許容度次第だということです。

そこで、自分のリスク許容度についてあらためて整理してみます。

リタイアの前後で収入・支出は大きく変わりますが、今回はリタイアする前までの資産形成期におけるリスク許容度について整理します。

リタイア前

妻子なしで賃貸暮らしなので大きな支出の予定がない事と、退職したときには退職金が出るのでそれで当面の間は生活できるので、現役中は現金比率は低くて大丈夫です。

リタイア後

60歳から年金受給を開始する予定なので、リタイアから年金受給までの期間は短く、その間の資産推移がある程度は読めます。

例)50歳、資産5000万円リタイアした場合

5000万円の内訳は退職金が1600万円、残り3400万円は全額株式とします。

退職金はこちらの日記で計算しています。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

退職金だけで5~8年くらいは暮らすことができ、その間に株式資産も成長します。仮に年5%で成長すれば、3400万が8年後には5000万になります。

現役中は現金を余さず積立していきます

最近の株価は下落は傾向が続いていますが、好都合です。どこまで下落するのか、いつ回復するのかはわかりませんが、こんな状況でも投資し続けることがあとあと大きな差になると信じています。

 

次回は資産公開です、それではまた

 

 

 

 

 

 

健康診断を受けた話

こんばんは、ろーむです。

今日は年1回の健康診断を受けました。

健康診断の日は、午前中に検診で午後はお休みをとるので職場に行かなくて良く、気持ちが楽です。正式な結果は後日判明しますが、現時点で気になっている部分について書いておきます。

 

1.体重

64.2キロでした。

朝、自宅で測ったときより1キロ近く軽かったです。おそらく測り方の問題ですね、風袋を大きくとっているのでしょう。1年前の健康診断では62.0キロだったのでそれよりは増えました。その頃は、ここ数年で一番軽い時でした。

自宅で測ったものをアプリで記録していますが、こんな感じです。2019年の夏から2021年の春先にかけて休職していたので、その頃の方がバランスの良い生活が出来ていたとも言えますね。

 

2.視力

 ・遠距離 ⇒ 左右ともに1.2

 ・近距離 ⇒ 左右ともに1.0

ただし、測り方がかなり甘く、何度か間違えてももう一回答えさせてくれました。おそらく近距離のほうは1.0を切っている気がします。なんとかこのままの視力でいきたいところです。眼鏡やコンタクトは使いたくないのでサプリも買っています。

 

3.検査後のご褒美

今回は冷やし担々麺にしました。

とても美味しかったです。このお店の期間限定でしたが、期間内にまた食べに行きたいです。