リタイアしたい公務員の日記

遅くても50歳までにリタイアします(いま45歳)

休日で自転車のカスタム② アフター(後半)+サイクリング日記

こんばんは、ろーむです。

こちらの日記から1週間後になりますが、カスタムの後半が終わりましたので日記にします。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

 

ブレーキケーブル交換、バーテープ交換

ブレーキケーブルはバーテープの中を通っているので、まずはバーテープをはがします。

隠れていたブレーキケーブルが見えました。これを交換します。

暑くて途中の写真は全然取れませんでした。

ブレーキケーブルを交換して、新しいバーテープを巻いた後の写真がこちら。

初めてにしては綺麗に巻けたと思います。

 

さっそく市内をサイクリング

30キロほどサイクリング

好きなラーメン屋まで行ったんですが、混んでいたので断念して帰ってきました。

明日、健康診断なので、その後に行ってみようと思います。

 

交換後の感想

バーテープが今までのよりフワフワしているので、振動を吸収してくれる感じがします。一方で耐久性は微妙な予感がします。ただ、今回の作業でバーテープ交換はそんなに難しくないことがわかったので、年1くらいのペースで交換していけば耐久性の心配しなくても良さそうです。

値段も1000円以下ですしね。

ブレーキケーブル交換の効果はあまり感じられませんでした。今回交換したので当分は交換しなくても良さそうです。

 

それと前回の日記で駆動系を交換してから一週間、通勤で乗ってますが交換前に比べ1~2分早く着くようになりました。駆動系の交換は効果が感じられやすいので、2年に一度くらいは交換したほうが良さそうですね。

 

それでは、また

 

ビックカメラの株主優待券を使った

こんばんは、ろーむです。

 

ビックカメラ株主優待券、使わずに持っていましたが有効期限が切れそうだったので使いました。備忘録として日記にします。

 

有効期限内に注文でOK

ネット(楽天ビックカメラ)で購入したものに株主優待券を使う場合、普通に購入したあとで券を送付することになります。

今回、有効期限は5月末でしたが、5月末に注文して6月になってから郵送しましたが大丈夫でした。

 

郵送はミニレターでも大丈夫

公式には特定記録か簡易書留で郵送とありますが、これだと郵送料が300~400円くらいかかってしまいます。株主優待券は3000円分(1000円分×3枚)だったので、郵送料で1割ほど消えてしまう事になります。

そこでネット記事を参考にしてミニレターで送りました。無事に届くか心配でしたが、大丈夫でした。ミニレターだと63円なので安く済みます。

 

購入したのは電気ケトル

コーヒーが好きで毎日飲んでいるので、前から欲しいと思っていました。いままで暖めたお湯を、珈琲用のポッドに移し替えてから淹れていたので、だいぶ楽になりました。

 

ビックカメラの株は売却済

一番最初に公開した資産状況にもビックカメラ株はありません。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

この時点で既に売却済でした。今後またビックカメラ株を買うかと考えると微妙なところですが、参考までに日記にしました。

 

それではまた。

楽天キャッシュ決済での投資信託の設定をした

こんにちは、ろーむです。

投資信託の積立については、楽天キャッシュ決済も追加することをこちらの日記で触れました。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

その後、無事に楽天キャッシュ決済の設定ができました。

楽天証券投資信託の積立設定

これで楽天証券では月10万円投資となります。SBI証券の方でも月5万円の投信積立を設定しているので合計で月15万円です。

これまでは楽天の5万円、SBIの5万円ともに月の初めに積立する設定だったので月初めに偏っていましたが、楽天キャッシュ決済を月の真ん中である15日に設定したので偏りはいくぶん解消されます。

積立日が月初めに偏っていたのを解消するために、今までは月の途中でスポット購入していましたがけっこうな手間でした。

月初以外に1日2万円のスポット購入をしています

今後は設定している分だけで、スポット購入は大きく下落したときに検討するくらいで良さそうです。ただ、楽天キャッシュ決済が始まるのは8月からなので、今しばらくはスポット購入する日々が続きます。

それでは、また。

 

休日で自転車のカスタム② アフター(前半)

こんにちは、ろーむです。

今日こちらの記事を書きましたが、さっそく作業に取り掛かりました。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

 

プロ野球を見ながらだったり、途中でパーツクリーナーが切れて買い出しにいったりなので時間がかかり、駆動系だけで今日は終わりにしました。

今日やった作業を書いていきます。

 

クランクのギア交換(50T⇒46T)

もともとのシルバーのギアはあまり好きじゃなかったので、少し良くなりました。

 

チェーン交換

交換時に、チェーンを通すべきところを通してなくてやり直しするはめになるなど、ここが一番時間がかかりました。

交換後はチェーンを引っ張ってもほとんどギアから浮かなくなりました。

スプロケット交換

写真でみるとすごい綺麗ですね(笑)

交換後のシフト調整

ギアが小さくなったので、フロントディレイラーとギアとの距離が空いたので調整しました。調整可能な限界まで下げました。

写真に撮っていませんが、リアディレイラーのほうはBテンションボルトを調整して変速性能を上げました。

交換後の感想

軽く近所を走ってみました。変速がスパスパ決まるようになったのでちょっと感動しました。フロントギアが小さくなったので、リアは重いリアギアを使えるようになりました。スプロケットの軽いほうのギアばかり摩耗していたのが、これで少しは摩耗の均一化がされそうです。

 

明日は少し長距離を走ってみようと思います。

それではまた。

 

 

休日で自転車のカスタム① ビフォー

こんにちは、ろーむです。

自転車が好きでいろいろ整備しているのはこちらの記事で書いた通りです。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

※この記事で写真を載せたクロスバイクは昨年盗まれてしまいました。

今年になってからロードバイクをメインで使っています。2015年モデルで7年目になりますが、クロスバイクとの併用でロードバイクの方はあまり乗ってなかった事もあり、消耗品の交換をほとんどしてきませんでした。7年目にして初めて大幅にカスタムすることにしたので記事にします。

今回は整備前の紹介と、購入した部品の紹介をします。

車体の全体画像です。

 

1.ハンドル部分

ハンドル部分です。バーテープの中にブレーキケーブルがあります。ブレーキケーブルを交換するためにはバーテープも巻きなおす必要があり、それが面倒に感じていままでは交換をしていませんでした。

今回はブレーキケーブルとバーテープを交換します。

ブレーキケーブルはいままでのより、1ランク上のものです。現状でそこまで不満を感じていませんが、ブレーキタッチがどのくらい向上するかいまから楽しみです。

2.クランク

クランクです。現在は歯数が50ー34です。「コンパクトクランク」と言われ、脚力の弱い人用ですが、自分のように通勤やのんびりサイクリングで使う場合はこれでも漕ぐときに重さを感じています。

 

クランクの刃先はこんな感じです。けっこう摩耗しているように感じます。一方で、内側のギアはあまり使っていないからかあまり摩耗していないですね。

今回は、外側のギアだけを交換します。交換するのはこちらです。

こちらは歯数が46です。いままでが50だったので8%小さくなります。これによって漕ぎが軽くなる一方で、最高速度は落ちます。自分の用途ではこちらのほうが適しています。

3.スプロケット

見た感じでは摩耗の度合いはよくわかりません。ただ、せっかくクランクを変えるのこちらも一緒に交換します。

歯数は12-30(最小12、最大30)のものですが、廃盤となってしまい入手不可でした。そこで12-28のものを購入しました。

スプロケットの最大歯数が小さくなると漕ぎが重たくなり、クランクを小さくした効果が薄れてしまいます。

ただ、歯数構成を比べると

 交換前 12-13-14-15-17-19-21-24-27-30

 交換後 12-13-14-15-17-19-21-23-25-28

中間ギアからトップギアにかけては同じ歯数なので、確実に漕ぎは軽くなります。

ローギアについてもいままでよりはわずかですが軽くなります。

4.チェーン

チェーンは一番早く寿命が来るらしく、3000~5000キロが交換の目安のようです。そして、写真のように引っ張ったときにこのくらいギアから離れてしまうのは寿命ですね。同じ品番のものがあったので、それを購入しました。

交換がおわれば、別途記事をあげます。

それでは、また。

退職等年金給付の案内がきた

こんばんは、ろーむです。

以前、こちらの記事で退職等年金給付について書きました。

leverage-kouhaitou-mix.hatenablog.com

給付算定基礎額残高(年金額の算定の基礎)について、毎年通知が来ます。

この記事では2年前と去年を比較しています。今回は今年の3月末時点での通知が来たので比較してみます。

 

給付算定基礎額残高の推移

令和2年3月末:416,223円

令和3年3月末:512,759円

令和4年3月末:601,169円 ⇒NEW!

 

将来の年金額はどのくらい増えるのか

給付算定基礎額残高の半分は終身退職年金、残り半分は有期退職年金なので、厳密な計算は複雑なので今回は省きます。ざっくり20年かけて受け取ると考えるならするなら、

 601,169円 ÷ 20年 ≒ 年間3万円

という事になります。たいしたことなく感じてしまいますが、通常の年金に追加で支給されるので、ありがたいものです。

なお、50歳まで働いたとしたら給付算定基礎額残高は120万を超えるので、年金が年間6万増えることになります。

 

今回のように過去の記事をアップデートしたものも今後書いていきます。

それではまた。

楽天証券で楽天キャッシュ決済開始

こんにちは、ろーむです。

楽天証券をメインに使っていますが、その楽天証券で8月から投資信託の積立に楽天キャッシュ決済ができるようになります。月に最大5万円までで、ポイントは0.5%付くようです。※年内はキャンペーンで1%のポイントになるようです。

 

現在の投信積立の設定

楽天証券楽天カード決済

 銘柄はレバナス、月5万円でポイントは1%(500円分)

SBI証券三井住友カード決済

 銘柄は同じくレバナス、月5万円でポイントは0.5%(250円)

まとめると、月10万円の投資で750円分のポイントを獲得しています。ここに楽天キャッシュ決済が追加という事になります。

 

楽天キャッシュ決済はどの投信にするか

銘柄によってポイント付与率が0.2%に下がる楽天カード決済と違い、楽天キャッシュ決済は銘柄関係なく0.5%ポイントが付きます。S&P500や全米株式に連動する投信でも良さそうです。

まだまだ資産形成期なこともあり、当面はレバナスに5万円で考えています。

 

買付日の分散は魅力的

楽天キャッシュ決済は買付日を選べます。

楽天キャッシュ決済は買付日の選択ができる

カード決済(楽天、SBIともに)の方は毎月1日が買付日として固定されていました。月初めはなぜか投信の価格が高いことが多く、毎日スポット購入することでタイミングの分散を図っていました。今後は楽天キャッシュ決済の買付日を月の真ん中にすることで、分散ができそうです。

 

当面はレバナスがメイン

毎月15万円をレバナスに投資することになるので、年間にすると180万円になります。年間に300万円投資する余力があるとすると、その6割ほどがレバナスにということです。残り4割で、国内株や米国ETFへ投資することになります。

 

それでは、また