リタイアしたい公務員の日記

遅くても50歳までにリタイアします(いま45歳)

2023年資産運用を振り返り

こんにちは。

今年の株式市場を終わりましたので、一年を振り返ってみます。

今年の資産推移

昨年末の1050万から3530万円になったので、2480万円増えました。

年間の入金額

相続金から1350万円、毎月の収入から約200万円、合計1550万円ほど入金しました。

 関連過去記事 

 

投資の年間損益

資産の増額2480万円から入金額1550万円を引いた930万円が、相場でプラスになった分です。結果的には良い相場の1年でしたが、時系列で振り返ってみます。

1月 評価損益:‐285万円

前年(2022年)に年始(ほぼ)一括でレバナスをNISA口座で購入しましたが、ずっと下落という厳しい相場でした。また、米国レバレッジETFも同時期に高掴みしてしまっており、2023年当初時点では評価損益が大きく広がっていました。

そのような状況だったので、2023年のNISA口座はレバナスを年始一括ではなく積立に切り替えました。結果的には年始一括で購入しておけばよかったです。

3月 評価損益:‐152万円

評価損が半減しています。

このあたりで、今年は上昇相場ではないか?と思うように。

また、このころ相続金が入りました。当初から全額投資するつもりでしたが、2022年のことが頭に残っていたので一括ではなく数か月に時間分散して投資していきました。

6月 評価損益:178万円

このあたりで一気にプラ転しました。こうなることが分かっていたら相続金を一括投資したんですが、仕方ないですね。

相続金を投資に積み立てはこのあたりで終了しまいた。ほとんどをSBI証券の方で投資したので、楽天証券とSBI証券の資産バランスがよくなりました。

8月 評価損益:507万円

このとき資産総額は3400万を超えました。この後しばらく相場は停滞したので、一時的な天井でした。

レバナス、レバレッジETFのすべてがプラ転となったのもこの頃です。

資産が大きく増えたことがマンション購入の後押しになりました。もしこの時点で大きくマイナスだったらマンション購入に踏み切れなかったかもしれないです。

11月 評価損益:119万円

8月からの3か月で評価損益が400万円近く落ち込んでいます。

このころ現金が枯渇し、株式を売却して急場をしのぎました。引っ越しに伴う家具購入等が原因なので今後そのような事態に陥ることはないと思いますが、ある程度の現金は維持しておくことの大事さを学びました。

12月31日現在 評価損益:627万円

年末にかけてふたたび市場の調子が良くなり、結果的に年末が最高額となりました。

2024年はどうなる

2021上昇、2022下落、2023上昇ときましたが2024はどうなるでしょう。年始一括で新NISAに突っ込んだので、下落相場にはなってほしくないところではあります。

 

それでは、また。