リタイアしたい公務員の日記

遅くても50歳までにリタイアします(いま45歳)

クレカ積立戦略

こんばんは。

クレカ積立が月10万円になりました。楽天だとキャッシュ積立もあるので15万円までいけますね。

この変更にともない、自分の今後の積立戦略を考えました。

現状の積立設定

楽天証券

楽天カード積立:レバナス50,000円(獲得ポイント500)

楽天キャッシュ積立:レバナス50,000円(獲得ポイント250)

楽天カード積立はノーマルカードでも1%ポイントがつくレバナスにしています。

SBI証券

三井住友ナンバーレスカード積立:auレバナス50,000円(獲得ポイント250)

楽天と違って銘柄によるポイント率の違いはありません。

現状の分析

15万全額をレバナスというのは偏っています。そろそろ資産形成期を終えるので、リスク低めにしていきたいです。

今後の積立設定(予定)

楽天証券

楽天カード積立:レバナス100,000円(獲得ポイント1000)

楽天キャッシュ積立:楽天S&P500 50,000円(獲得ポイント250)

SBI証券

三井住友ナンバーレスカード積立:インド50,000円、S&P500 50,000円(獲得ポイント500)

設定の意図

まず、リスクを少し落としました。

積立額に占めるレバレッジ銘柄の比率を100%から40%にしています。そしてインド株の投信をカード積立することにします。インドはいままでもスポット購入してきましたがカード積立設定して主力の一つにしていきます。

そしてポイントを最大限獲得するため、楽天カード積立はノーマルカードでも1%ポイントもらえるレバナス一本にしました。

投資資金の捻出方法

毎月25万円を積立することになりますが、給料から全額捻出することは無理です。現状で考えているのは

保有ファンドの整理

具体的には+αインドを売却していこうと思っています。インドはiFreeNEXTの方に一本化させます。

・3倍ETFを適宜利確

暴落に極端に弱いので、いまのうちに少しずつ減らしていきたいです。

・配当金を充てる

年額40万円近い配当あるので、これをカード積立にまわします。

 

現状ではこんなところでしょうか。

三井住友カードはクレカ積立額増加後のポイントについてまだ発表がないので、その内容次第では変更あるかもです。

 

それでは、また。