リタイアしたい公務員の日記

遅くても50歳までにリタイアします(いま45歳)

3つ目の証券口座の開設を検討

現在、楽天証券SBI証券を使っていますが3つ目の証券口座としてauカブコム証券の口座開設を考えています。

理由① ポイントが魅力

auPAYカードでのクレカ積立はポイント還元1%で、SBI証券楽天証券のような細かい条件はありません。

auカブコム証券で月100,000円クレカ積立した場合、年間12,000ポイントがもらえることになります。

公式サイトより

3つの証券口座で、限度額までクレカ積立したときのポイントは

 auカブコム証券:12,000

 楽天証券:15,000(キャッシュ積立の3,000を含む)

 SBI証券:12,000

合計で39,000ポイントです。リタイア後の生活費の想定額(300万円~350万円)の1%強にあたるので無視できない大きさです。

理由② au経済圏に片足が入っている

auカブコム証券はauじぶん銀行と組み合わせて使いますが、住宅ローンの関係でauじぶん銀行口座を既に持っているので新たに作る必要がありません。カードと証券口座だけで大丈夫です。

理由③ 証券口座開設とクレカ作成でポイントがもらえる

auカブコム証券の口座開設をポイントサイト経由でやれば11,000ポイントがもらえます

auカブコム証券でもらえるポイント(モッピーより)

auPAYカードの方はポイントサイトでは1,000ポイント(渋い・・・)もらえ、さらに公式から5,000円分のポイントがもらえます。

auPAYカード作成でもらえるポイント(公式より)

まとめ

まず最初に17,000円分のポイントがもらえ、毎年12,000円分のポイントをもらい続けることができます。

リタイアしたら証券口座開設にも審査が難しくなりそうなので、やるならいまのうちですね。パスワード管理が頻雑になるなどのデメリットもあるので、もう少し調べてみます。

それでは、また。